定住者ビザは、特別な事情がある外国人に対して、日本に長期間滞在することを認める在留資格です。
このページでは、定住者ビザの概要、申請条件、必要書類について詳しく解説します。

01 / 定住者ビザとは

定住者ビザは、法務大臣が判断した特別な事情に基づき、日本に長期間滞在を認める在留資格です。
このビザは、通常の在留資格に該当しない外国人に対して、日本に定住するための特例的な資格を提供します。

定住者ビザには、以下の2種類があります。

  • 告示定住: 法務大臣が定める条件に該当する外国人に対して在留を認めるもの
  • 告示外定住: 法務大臣が個別に審査し、活動内容に基づいて在留を認めるもの

【 定住者ビザの特徴 】

  • 就労制限なし
    • 定住者ビザを持つ外国人は、就労に制限はありません。
  • 在留期間あり
    • 他の在留資格と同様、定住者ビザにも在留期間が設定されます。期間は、通常1年、3年、5年などが一般的です。

02 / 申請の対象となる条件

定住者ビザには「告示定住者」と「告示外定住者」の2種類があります。それぞれの条件について説明します。

【 告示定住者に該当する外国人 】

告示定住者とは、法務大臣があらかじめ定めた条件に該当する外国人です。具体的には以下のような外国人が対象となります。

1号: インド、インドネシア、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、大韓民国、中国、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、フィリピンなど、特定の国からの難民
3号: 日系2世・3世(3世については日系1世が日本国籍を離脱する前に生まれた2世の子供)
4号: 日系3世(日系1世が日本国籍を離脱後に生まれた2世の子供)
5号: 日系2世・3世の配偶者、その他定住者(在留期間1年以上)の配偶者
6号: 帰化した外国人、永住者、日系2世・3世、定住者(在留期間1年以上)の扶養を受ける子供
7号: 日本人、永住者、定住者(在留期間1年以上)の扶養を受ける6歳未満の養子

【 告示定住者外 】

告示外定住者は、定住者告示に該当しないものの、特定の条件に応じて法務大臣が個別に審査する外国人です。
例えば、日本人配偶者や永住者配偶者で、離婚・死別後の状況に応じて定住者として認められる場合もあります。

03 / 申請書類

定住者ビザの申請には、2つの方法があります。日本に既に在留している場合と、海外から新たに入国する場合です。

【 申請方法 】

  1. 日本に入国する場合: 海外にいる外国人が「在留資格認定証明書」を交付されて日本に入国
  2. 在留資格変更の場合: 既に日本に在留している外国人が「在留資格変更許可」を受ける

【 必要書類 】

  • 申請書
    • 在留資格認定証明書交付申請の場合: 「在留資格認定証明書交付申請書」
    • 在留資格変更許可申請の場合: 「在留資格変更許可申請書」
  • 添付書類
    • 身分証明書や、現在の状況を証明する書類
    • 身元保証書や質問書(必要に応じて)
  • 写真
    • 3ヶ月以内に撮影したもの
  • その他
    • 返信用封筒(在留資格認定証明書交付申請の場合)
    • ハガキ(在留資格変更許可申請の場合)

04 / 定住者と永住者の違い

定住者と永住者は、いずれも「身分系」の在留資格ですが、いくつかの点で異なります。

【 共通点 】

  • 就労活動に制限なし
  • 在留カードの携行義務と提示義務あり
  • 再入国許可が必要
  • 退去強制処分の可能性がある
  • 参政権はない
  • 相違点

【 相違点 】

  • 定住者
    • 在留期間に制限があり、通常は1年、3年、5年などの期間が設定されます。
  • 永住者
    • 在留期間に制限はなく、永住することが可能です(ただし、在留カードは定期的に更新が必要)。

05 / 申請の流れ

定住者ビザの申請は、以下の流れで進みます。

  1. 申請書類の提出
    • 在留資格認定証明書交付申請: 居住予定地または受け入れ機関の所在地を管轄する入管窓口に提出
    • 在留資格変更許可申請: 住居地を管轄する入管窓口に提出
  2. 審査

    審査は通常、以下の期間内に行われます(ケースによっては期間が長くなる場合もあります)。

    • 在留資格認定証明書交付申請: 1ヶ月から4ヶ月
    • 在留資格変更許可申請: 3週間から2ヶ月
  3. 通知

    審査結果は、提出した封筒やハガキで通知されます。

    • 在留資格認定証明書交付申請: 特に追加の手続きはありません。
    • 在留資格変更許可申請: 入管窓口で手数料を支払う必要があります。
    • 在留資格認定証明書交付申請: 無料
    • 在留資格変更許可申請: 4,000円(収入印紙で納付)

06 / お問い合わせ

定住者ビザの申請に関する詳細やご質問がある場合は、お気軽にご相談ください。
専門のスタッフがサポートいたします。

VISA・帰化申請のサポートを
専門の国際行政書士がお手伝いいたします

国際業務に特化した行政書士が、外国籍の方が日本で安定継続的に生活を実施できるよう お客様一人一人の状況に合わせて問題を解決いたします。ビザ(在留資格)や帰化に関するご不安やお悩み等あれば何でもご相談下さい。